メッセージ

セッションタイムアウトまであと0分です。

稲城市公共施設予約システムへようこそ

お知らせ

  • <<参議院議員選挙について>>(令和7年6月24日(火)更新)

    令和7年7月20日(日)又は27日(日)のいずれかで、参議院議員選挙が執行される予定があり、投票所の会場校となる学校においては貸出しを中止しておりましたが、選挙が20日に確定いたしましたので、27日(日)(及び前日26日)の予約を受け付けます。

    ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

    【貸出し中止対象期間:確定】
    校庭:7月20日(日)終日
    体育館・クラブハウス:7月19日(土)終日、20日(日)終日

    【対象校】
    稲城第一小学校、稲城第二小学校、稲城第四小学校、稲城第七小学校、向陽台小学校、城山小学校、長峰小学校、若葉台小学校、平尾小学校、稲城第一中学校、稲城第三中学校、稲城第四中学校、稲城第六中学校

    現在貸出しを停止している7月26日(体育館・クラブハウス)、27日(体育館・校庭・クラブハウス)については6月27日(金)の午前10時に順次貸出しを解禁していきます。
    これによる抽選はありません。先着順になります。なお、学校行事等により貸出し解除をしない施設・時間帯もありますのでご了承ください。


    問い合わせ先 教育総務課

  • *メールアドレスの登録について*

    新システムでは、システムを利用するためのパスワードを発行する場合、システムに登録されたメールアドレスへ通知される仕組みとなっております。
    新システムに移行した際に各利用者IDへ仮パスワードが通知されますが、メールアドレスの登録がない場合は通知がされないことから、8月末までに現行システムへのメールアドレスのご登録をお願いいたします。


    (注釈)現行システムでのメールアドレスの登録方法は以下を参考にしてください。

    現行システムでのメールアドレス登録方法

  • *学校体育施設団体開放更新手続きについて*

    ご登録をいただいております「学校体育施設団体登録」につきまして、令和7年秋に新システムに移行される予定であることから、現在、令和7年6月30日までとなっている有効期限を一年延長しました。これにより、通常2年に1度行っている団体登録更新手続きについて、次回は令和8年4月(予定)から受け付けることといたします。
    (延長前)令和7年6月30日→(延長後)令和8年6月30日
    更新手続きの時期になりましたら各団体の皆様へお知らせいたします。

    次回手続きまでに登録いただいている団体情報に変更が生じた場合は「変更手続き」をお願いいたします。

    【事例】
    ・代表者変更
    ・連絡先変更
    ・構成員変更
    ・団体名変更 など

    詳しくは市ウェブサイトをご確認ください。

    問合せ先 教育総務課

  • *学校施設工事・修繕のお知らせ*

    学校施設の改修・工事の予定をお知らせいたします。工事期間中は施設の貸出停止または利用にあたって制限が発生いたします(駐車場含む)。施設利用のご予約に当たり市ウェブサイトの確認を必ずお願いします。
    ※制限付きの貸出しの場合においては、工事作業員や現場に設置されている張り紙等の指示に従い、安全に使用してください。

    ・稲城第三小学校 【稲城第三小学校校舎建替え及び(仮称)稲城市第三小学校学童クラブ建設工事について】(令和7年5月30日更新)
    ・稲城第二小学校 【校舎増築工事】(新規)
    ・若葉台小学校 【ふれあいセンター整備工事】(新規)
    ・向陽台小学校 【バリアフリー工事】(新規)
    ・稲城第二小学校 【体育館天井修繕】(新規)
    ・稲城第二小学校 【特別教室空調設置工事に伴う停電】(令和7年5月28日更新)

    問合せ先 教育総務課

  • ・<<<【稲城第二小学校】坂浜防災センターの駐車場の利用について>>>

    稲城第二小学校の利用団体が、隣接する坂浜防災センターの駐車場に車を駐車していたことで、坂浜防災センターの利用者が車を停めることができないトラブルがありました。これにより「学校体育施設利用団体の駐車を遠慮いただきたい」と防災センター管理部署より要望がありましたため、今後、稲城第二小学校をご利用される方においては坂浜防災センターの駐車場利用を自粛してください。

    問合せ先 教育総務課

  • ・<<<【稲城第三小学校】校庭マークについて>>>


    運動会準備があるため学校で不要なマークについて一斉に撤去いたしました。
    また、運動会終了後は学校に無断でマークを打つことは安全管理上許可をしておりませんのでお止めください。
    今回撤去したマークについては教育総務課にて保管しております。
    一定期間保管した後に廃棄いたします。

    問合せ先 教育総務課

  • 各小中学校体育館をご利用いただくにあたっての注意

    体育館空調機の稼働が頻繁になる時期になりますと、空調機から水が漏れる現象が発生する場合があります。
    万が一、水溜まりを確認された場合は、恐れ入りますが、開放日誌に「場所」、「大きさ(わかれば)」「状況(ぽたぽた垂れている。垂れていないが水溜まりが出来ている 等)」を記入ください。
    迅速な調査に繋がりますのでご協力をいただきますようお願いいたします。
    【懸念箇所】体育館空調機直下
    ※その他の場所においても万が一確認された場合は開放日誌にてお知らせください。

    もし、そういった状況が発生した場合は、現場を確認し、カラーコーン等を設置し該当箇所への立ち入りを制限する場合があります。その場合はカラーコーンを動かさないでください。

    ご心配とご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。ご利用に当たっては十分に気を付けてご利用ください。

    【問い合わせ 教育総務課】

  • ***体育施設の予約システムが新しくなります***

    12月以降の抽選申込は新システムからになります。こちらのシステムでは申込できません。
    新システムの利用にはパスワードの設定が必要です。メールアドレスを登録している方には、12月11日以降に新システム用の仮パスワードをメールで通知しています。

    メールアドレスを登録していない方や、登録していても12月15日までにメールが届かない場合は、市役所6階スポーツ推進課、総合体育館、稲城長峰ヴェルディフィールドの窓口で仮パスワードと設定方法をご案内しますので、必ず利用者登録証をお持ちになってご来場ください。

    詳細は市HPをご覧ください。

    ※学校体育施設やその他の施設は、今までどおりこちらのシステムを引き続き使用します。

    市HP(体育施設の公共施設予約システムが新しくなります)

    新公共施設予約システムのリンク


    問い合わせ先 スポーツ推進課

  • ・(重要)学校体育施設をご利用の団体の皆様へ
    学校近隣にお住まいの方から「使用時間が守られておらず早朝から使用している」「大声等により生活に支障が出ている」等のご意見が増えております。
    学校は住宅と隣接しておりますので、近隣住民の方へのご配慮をお願いいたします。
    また状況が改善されないと将来的に貸出しを停止する場合もありますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
    ① 予約確定時間は「準備」と「片付け」を含んでいます。予約確定時間よりも前からの利用はお止めください。
    ② 声の大小に関わらず、応援や掛け声は極力お控えください。
    ③ 体育館利用時はできるだけ声が外に漏れないように「窓を閉める」「扉を閉める」「カーテンを閉める」など対策をしていただいたうえでの利用をお願いいたします。
    利用にあたっての注意事項等を「利用のご案内」に記載しております。
    以下市ホームページで「利用のご案内」をご確認いただくことができます。
    (市HP)
    学校体育施設の団体開放


    問い合わせ先 教育総務課

  • ***学校体育施設を使用する上での重要なお願い***

    最近、施設や設備の破損の報告が多々見受けられます。
    破損が故意ではなくても、学校・教育委員会は学校の通常運営の中で、生徒の安全確保から破損部分について対応を検討せざるを得なくなり、結果として学校運営に少なからず影響が出ることになります。
    また、現状の学校の状態での貸出しであり、あくまで「学校運営に支障のない範囲」での貸出しを行っておりますので、ご希望に添えない状態である事は重々承知しております。しかし、そのため現状の施設・設備を変更する行為(例 体育館床面にテープを貼る。校庭グラウンドに杭のマークをつける 等)をされることは、学校施設や設備の破損や、学校児童の安全性の確保が困難となる恐れがあることからお止めくださいますようご理解のほどよろしくお願いいたします。

    問い合わせ 教育総務課

マイメニュー

初めての方・これから登録される方

パスワードを忘れた場合

稲城市からのお知らせ

このダイアログは右上の×で閉じることができます。
(ブラウザの戻るボタンは使用しないでください。)

利用規約の確認

ゲスト登録を行うには利用規約の内容をご確認の上、同意いただく必要があります。

 利用規約を確認

利用規約の確認

設定を行うには利用規約の内容をご確認の上、同意いただく必要があります。

 利用規約を確認

Language